このページの目次
公益性を使命に厳正中立な試験を実施している
第三者機関として広く信頼されています
| 東京都の「建築物の工事における試験及び検査に関する東京都取扱要綱」に基づき審査を受け、正確かつ公正な試験を実施するために必要な条件を整える「A類」試験機関として東京都に登録されております。 |
東京都取扱要綱第4条に基づく 試験機関 |
| 試験を行う機関が適切な試験結果を提供する能力があるかどうかを独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)が審 査し 登録する制度、「産業標準化法試験事業者登録制度
(JNLA)」に登録しています。 |
産業標準化法試験事業者登録制度(JNLA)登録試験事業者 |
| 東京都建築材料試験連絡協議会は「建築物の工事における試験及び検査に関する東京都取扱要綱」に基づく試験機関の、適正な業務の推進を目的とし発足致し、コンクリート供試体の採取・製作・運搬等及びその他の検査に伴う業務を施工者等に代わって行う採取試験会社のを登録を行っております。 |
東京都建築材料試験連絡協議会 会員 |
| ソフトコアリングは、直径20mm程度の小径コアによるコンクリート強度調査法であり、構造体を傷めずに非破壊試験の簡便さと破壊検査の正確さをあわせもっています。国土交通省の「微破壊・非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領」の試験しとて採用されています。 |
ソフトコアリング協会 特別会員 |
コンクリート![]() |
圧縮試験、曲げ試験、引張試験 静弾性係数、中性化深さ コア圧縮(粗骨材の3倍以上の直径) 硬化コンクリートの含水率測定 20mm内外の 小径コア試験(ソフトコアリング協会方法) リバウンドハンマー試験、 セメントミルク、グラウト モルタル圧縮試験 ボス供試体の取付・割取、圧縮試験 |
|||||||
|
||||||||
| 現場登録用 依頼書(pdf) コンクリート依頼書(pdf) コア依頼書(pdf) コア依頼書(word) ソフトコア依頼書(pdf) ソフトコア依頼書(word) モルタル・グラウト依頼書(pdf) コンクリート曲げ依頼書(pdf) リバウンドハンマー依頼書(pdf) ボス試験依頼書(pdf) |
コンクリート報告書サンプル(pdf) コア報告書サンプル(pdf) モルタル報告書サンプル(pdf) |
|||||||
鋼材![]() |
鉄筋および各種継手部の引張試験 鋼のマクロ組織試験 曲げ試験、ヤング率、単位質量測定 |
|||||||
| 鉄筋依頼書(pdf) | 鉄筋報告書サンプル(pdf) | |||||||
その他![]() |
硬化コンクリ-ト中に含まれる塩化物イオン試験 | |||||||
| 塩化物イオン依頼書(pdf)
多目的依頼書(pdf) |
||||||||
|
|
法人会員特別料金表(pdf) 2023.10.1~ |
建設材料試験 パンフレット(pdf) |
||||||
| 戸田試験所 |
2000kN圧縮試験機
|
1000kN圧縮試験機
|
|
1000kN引張試験機
|
曲げ試験機
|
試験のお申し込み・お問い合わせは試験所にお願いします。
| 東京都試験機関 登録番号 |
JNLA登録試験事業者 登録番号 |
||
|
戸田試験所 〒335-0021
|
|
080257JP (土木・建築) |
|
|
八王子試験所 令和2年12月18日をもって閉鎖 |
|||
| 苦情処理実施フロー | |||














