TOP > 業務内容 > 調査・研究

調査・研究 建築・住宅・都市のあらゆる分野で、各種の調査・研究・技術開発・技術指導等を行います。

調査・研究等(受託業務)

当協会は、国、地方公共団体、独立行政法人、公団や民間企業等からの委託を受けて、建築・住宅・都市のあらゆる分野にわたって、各種の調査・研究・技術開発・技術指導等を行っています。

この受託業務は、基本的に次のようなプロセスで行われます。

1 受託研究・技術開発業務
2 技術性能評価業務
3 他団体任意評価取得補助業務

受託調査・研究

当協会は、国、地方公共団体、独立行政法人、公団や民間企業等からの委託を受けて、建築・住宅・都市のあらゆる分野にわたって、各種の受託研究・技術開発を行っています。

受託研究・技術開発実績(過去5年)

 受 託 内 容  件 数
 1  建築材料に関する調査・研究  11
 2  工法・施工技術に関する調査・研究  8
 3  構造・地震動に関する調査・研究  2
 4  都市・住宅・環境に関する調査・研究  9
 合 計  30

実際のテーマに応じて、幾つかの形態で実施されていますが、委託者のご要望に応じて、柔軟に対応いたしますので、ご気軽に担当窓口にご相談ください。

委託者側が推薦する学識経験者あるいは必要に応じて当協会が、技術顧問を始めとした、様々な分野を専門とする学識経験者、実務者により依頼案件ごとに委員会を構成し、進められます。

 国立研究開発法人建築研究所などの公的機関、複数の企業、大学と協力して研究を進める「共同研究」の形をとることもあります。

受託研究・技術開発の流れ(例)



※ 上記は代表的な流れの一例です。相談の内容によっても進め方は変わってきます。

技術指導

当協会では、新しく開発された工法等について、その技術性能の妥当性を客観的に評価する技術性能評価業務を行っております。

技術顧問を始めとする専門知識を有する学識経験者、実務者により、依頼案件ごとに、個別の委員会を設置するため、評価取得まで迅速に進めることができます。

・建築構造について高度な知識を持つ有識者・学識者から指導を受けることで、開発側では気がつかない技術的な見落としなどを減らすことができ、開発技術をブラッシュアップすることができます。

・第三者評価を得ることで、技術の信頼性を担保できます。営業においては、顧客から技術の信頼性が得られ易くなります。

・評価を取得した工法を適用した建物の耐震補強設計については、耐震判定委員会において、工法そのものの説明を簡略化することが可能となるなど、審査機関の短縮化が期待できます。

・設計提案時に第三者評価を取得している工法のみ使用できる条件である場合にも対応できます。

・当協会の評価は任意評価となります。

                                              

 【トグル制震装置の設計・施工に関する技術指針】  
BRP-R1002003-000
BRP-R1002004-000
 
 

https://www.kk-ecs.co.jp/
                                              

 【改良ピタウォール袖壁補強工法設計・施工マニュアル】   
   BRP-R1108010-0ST
 BRP-R1108010-0ST-変1
                                              

【ディスクシアキーを用いた補強接合部の設計施工指針】  
BRP-R1003020-0ST 
BRP-R1103020-0ST 
BRP-R1203022-0ST 
BRP-R1303018-0ST
   
 
https://www.kk-ecs.co.jp/
                                              

【集合住宅向けSMIC工法】  
   BRP-R1211013-0ST

                                              

技術性能評価の流れ(例)



※ 上記は代表的な流れの一例です。相談の内容によっても進め方は変わってきます。

※ 費用に関しましては、評価の内容、打合せ回数、作業量等により最終的に決まります。概算費用についてお知りになりたい場合は、お問い合わせください。

 

  ご不明な点がございましたら、協会担当者までお問い合わせください。

 

·        申請書はこちら(word)



技術相談

当協会以外の評価機関で任意評価を取得したいという企業・メーカーなどから依頼を受け、審査で承認されるために必要な検討、実験計画、実験立会い、書類作成、評価機関の部会・委員会対応などの補助業務を行っております。

・書類作成のサポート
・実験計画のサポート
・データ収集及び解析のサポート
・審査におけるサポート

 特に初めて任意評価を取得する場合、手続きの方法が分からない、どのような内容の書類をそろえれば良いのか、また、審査の時にはどうすれば良いのか等、不安な要素が多いと思いますが当協会にご依頼いただければ評価取得に精通した専門家でサポートを致しますので安心です。
 また、評価取得に慣れている企業の方にあっても、データ集めや実験等について専門家からの的確な技術サポートを受けることが出来ますので、審査における無駄を省き審査期間の短縮につながります。

評価等取得実績のある団体

 (一財)日本建築センター コンクリート系住宅構造審査
鉄鋼系住宅構造審査
 (一財)ベターリビング  
建設技術審査証明(審査中)


 費用に関しましては、実際にどの様な内容について評価を取得したいのか、図面、資料等確認を行ったうえで、見積を作成いたします。

技術性能評価の流れ(例)

※ 上記は代表的な流れの一例です。相談の内容によっても進め方は変わってきます。
  ご不明な点がございましたら、協会担当者までお問い合わせください。

·        申請書はこちら(word)

このページの上へ